PR

【51カレー】西広島駅から徒歩1分。古民家改装のスパイスカレー専門店。月替わりメニューを楽しもう【かえるのピクルス】(2025.11)

広島カレーレポート

金の字です。
広島のフードライターです。

西広島駅周辺。
スパイスとお酒を楽しむことのできるオシャレな古民家カフェがあります。
「51カレー」さん。
毎月変わる限定メニューが食欲を誘い、創作的なスパイスカレーが楽しめるお店です。

カレー大好き金の字のおススメする名店の一つです。

西広島駅からすぐ!スパイス香る「51 CURRY CAFE」へ

西広島駅(己斐)から徒歩1分。
ロータリーを出て右手に見える、古民家を改装したかわいいお店が「51 CURRY CAFE(51カレー)」です。
「51(こい)」という名前は、地名の己斐(こい)にちなんだもの。
地元に根ざしたあたたかい雰囲気が、駅前の小さな通りにふんわりと広がります。

51 CURRY CAFE(51カレー・カフェ) (インスタ)

住所:広島県広島市西区己斐本町1-25-5
アクセス:広電西広島駅(己斐)駅から徒歩1分。
     ロータリーを出て右手、散髪屋・不動産屋間に佇む。

営業時間:店内営業、テイクアウト共に
     月〜土:11時〜14時 18時〜22時(21時Lo)
     日曜日:11時〜14時 Lo
     不定休 (お休みは公式インスタを参考にしてください。)

その他:席数約20席。
駐車場:なし (付近にコインパーキングがあります)
    目の前の道路は一方通行なので気を付けて!
    (通り過ぎた先に大きめのコインパーキングありますよ)

スパイス料理とカリー専門店 51カレー 11月のあいがけカリー

インスタで流れてきて、すぐ行きました🐸✨

店内はカウンターだけなのかな?って思ったら、めっちゃ奥行きあります。
スタッフが遠いときはオシャレな呼び鈴もありますよ。

コチラのメニュー表にも詳しく書いてくれています。
51カレーさんの歴史も書いてあります。地元に愛されるお店みたいです。

今回は「3種あいがけカリー」をチョイス

カレー担当 ほし🐸 この輝く目よ・・・
めっちゃオシャレ

ライス大盛 + スパイスエッグ のトッピング付きです

ほし🐸 嬉しそう
鮭とホウレン草の白味噌ちゃんちゃんカリー
チキンカリー
豚肉のスパイシーカリー

写真を見てもらったらわかりますが、
多くの副菜、スパイスなどがちりばめられていて、いろんな味が楽しめます。
何度も行っているのですが、毎回スパイスが絶妙🐸✨
単品の味で楽しみ、スパイスを混ぜ込んで楽しみ、最後は各ルーの隔壁を外して2種、3種とルーも混ぜる。
あいがけカレーの最大の楽しみですよね。

ボリュームも満点で満足

スパイスなおつまみ

今回は夜ということで、おつまみも頼んでみました。
カリカリスパイス鶏皮

さすが、スパイスを売りにしているだけあって、ほんとにスパイシーでおいしい鶏皮でした。
ボリュームもあって楽しめましたよ!
お酒飲みたかった・・・(車で行きましたので💦)
次は別のも試してみたい!(マッシュポテトも気になる…)

まとめ:西広島駅の駅近でカレーとスパイスを楽しむなら絶対おすすめ!51カレー

見た目もオシャレで味もステキなスパイスカレーを提供していただける51カレーさん。
毎月変わるメニューという事で、要チェックですよ!
精力的にイベントなどにも出店されていますので、営業日は公式インスタで必ず確認してください!

51 CURRY CAFE(51カレー・カフェ) (インスタ)

西区もステキなカレー屋さんが多数ありますが、絶対おすすめできるお店の一つです。
ぜひ行ってみてくださいね!

ほし
ほし

あと、最後に・・・
もう一度言いますが、目の前の道路は一方通行ケロ。
行く時も帰る時も注意するケロ。
お家に帰るまでがカレー探訪記ケロ🐸✨

金の字は、他にもカレーの記事を書いています。見ていってくださいね。

広島カレーレポート – ぬいと食の探訪ブログ

【小熊屋咖喱 宮島口店】山口からの新感覚カレー。宮島の新名所が爆誕の予感。プリンもおススメです! – ぬいと食の探訪ブログ

【mitomuya(みとむや)】10月は4周年の週替わりカレー。気になる5週目のメニューは一番人気なあのカレー!?4周年パフェもありますよ【2025年10月】 – ぬいと食の探訪ブログ

【スパイスカレーMIKATSUKI】東広島の名店。スパイスカレーと月に一度のパフェの日を堪能【かえるのピクルス】(2025.09) – ぬいと食の探訪ブログ

【51カレー】西広島駅近くの創作スパイスカレー専門店。月替わりのメニューにインパクト絶大。24年12月は和風カリー – ぬいと食の探訪ブログ

ここまで読んでくれてありがとうございます。
ブックマークするかはお任せしますので、できれば別の記事も一読してみてくださいね。

ほいじゃあ、またね!

Best regards 金の字

コメント

タイトルとURLをコピーしました